5/29〜6/1 チャリワン (大岡山〜ゆかりの森〜つくばりんりんロード)
2014-06-11
筆:野口CL:神宮司(B2), メンバー : 野口(B2) 西脇(B2) 夏目(B2)
▽1日目
【部室出発(8:00)…つくば市ゆかりの森(14:00)】 走行距離 90km
今回のチャリワンは、主に国道6号線にそってつくばに向かい、つくばりんりんロードを走ることが目的だった。
朝7時に部室に集合し、8時頃出発。
いつものように、神宮司の案内についていく筆者。おそらく他のメンバーは各々マップを見ているのだろうが。
しばらく走っていると筆者は西脇のキャリアがおかしいことに気づく。
まあ毎度お馴染みなのだが、まだそこまで問題ではないようだ。
またしばらく走り、休憩にコンビニ寄ることに。
その時西脇はたいしたことない段差にタイヤを滑らせ転んだ。
するとキャリアのねじがはずれていることに気づく。
チャリ屋を探すとすぐ近くにあることがわかり、修理してもらえた。
これで西脇のキャリア問題が解決。
その後は問題なく順調に茨城県に入った。見渡す限り田んぼだった。
都会を離れるとどんどん道が広くなり、とても走りやすかった。
14時頃につくば市ゆかりの森に到着。
とてもいい感じのとこだった。ただ、テン場は虫が多かった。
今回のチャリワンでは天気がいいということで、テントを持ってきていなかった。
こんなに虫の多い場所で寝たくないと思った私は、駅でステ寝することを提案する。
だが、到着前に足をつった夏目はこれ以上移動しないと主張。
そこで神宮司がスペースキャビンなる宿泊施設を提案。
お金がかかるのとチャリワンでやむを得ない理由なく宿泊施設を使うことへの抵抗がある私であったが、受付時間ギリギリだったため、神宮司案が採用される。まあ正直めんどくさかっただけだが。
絨毯が敷いてあり窓がいくつかついているだけの建物だったが、とても快適だった。
そこでトランプなどをして22時頃に就寝。翌日の起床は起床係の西脇により4時に決定。
お酒を飲んだ西脇はすぐに寝れたが、ほかの3人はまるで寝れない。
話し声に目覚める西脇。3人は4時起きに反対。5時起きに決定。
▽2日目
【つくば市ゆかりの森(6:00)…つくばりんりんロード(8:30)…岩瀬駅(10:00)…土浦駅/霞ヶ浦(12:00)】 走行距離 80km
5時起床。6時つくば市ゆかりの森発。
近くのコンビニで朝飯を済ませ、つくばりんりんロードを目指す。
8:30頃つくばりんりんロード到着。とりあえず最寄りの休憩場に向かう。
つくばりんりんロードは鉄道の廃道かなんかでホームが休憩場になっていた。
しばらく休憩して岩瀬駅を目指して出発。
つくばりんりんロードは自転車専用道路なのだが、やたら止まれが多いと聞いていた。
が、想像以上に多かった。
止まれがある度に止まらなければならないので、イライラした。
しばらく走ると一般道に出て、歩道の上に矢印が続いていた。
変なの~と思いながら走ると自転車専用道路に戻る。
サイクリングロードはずっと田んぼの中を通っていて、のんびりしていた。
他のチャリ屋と勝手に競争したり、神宮司、夏目、私の3人で競い合いながら進んだ。
西脇はというと一定のペースで走っていた。
そんな感じで走っているとよさげな休憩場があったので、遊んだ。
水飲み場で水を掛け合って遊んだ。とても大学生がやるようなことではない。
しかし、とても気持ち良かった。
その後、休憩場毎に同じことを繰り返し、岩瀬駅に到着。
しばらく、遊んでから同じ道を走り、土浦駅を目指す。
ゴールはとてもわかりづらく、というか何もなくゴールした感じがなかった。
そのため、すぐ近くの霞ヶ浦をゴールとすることに。
まあ、霞ヶ浦もゴールっぽくなかったが、第2回のチャリワン終了。
総走行距離 170km くらい
▽まとめ
今回のチャリワンではテン泊、自炊をしなかったため、荷物が少なかったが、合宿では両方しなければならない。その分荷物も重くなる。今後のチャリワンでは合宿に合わせてできるといい。
スポンサーサイト
タグ :